MiROHA eSource

eSource
eSource MiROHA eSource

原資料の電子化によって、
データ品質の向上と業務効率化の実現

治験で取得するデータは患者の個人情報に十分配慮して取り扱われるものでなければならず、またALCOAの原則などデータ品質の担保のために非常に繊細なデータ管理が求められています。加えて、日本の医療環境に応じた煩雑な対応が必要なことから治験関係者に多大な負担を強いている状況です。結果、日本の治験の生産性が低下し、国際共同治験において日本が選ばれなくなる日も近いのではないかと懸念になっています。MiROHA eSourceは治験環境を深く理解し、治験実施の生産性を向上させる国産のツールを目指しています。治験データマネジメント業務にこれまでにないデジタル化を実現することで、医薬品臨床開発の加速度的な推進へ寄与していきます。

Value

提供する価値

データ品質向上だけでなく、データ管理業務の負担軽減により臨床開発費のコストダウンの実現を可能にします。

治験データ品質を向上

治験データ品質を向上

治験データのデジタル化により、容易なログの管理やタイムリーな確認が可能となり、データの品質を向上させることに寄与します。

SDV/SDR業務の効率化

SDV/SDR業務の効率化

治験ワークシートのデジタル化とEDCとの連携によって、SDVが必要なデータ項目を減らすことができ、加えて、遠隔でのタイムリーなデータ確認が可能になります。結果として、CRAのSDV/SDR業務の効率化や、医療機関へのモニタリング訪問回数を減らすことが可能になります。

医療機関における治験業務負担の軽減

医療機関における
治験業務負担の軽減

施設要望に合わせたデジタルワークシートのカスタマイズ機能や、EDC連携による医師・CRCデータ転記等作業の削減といった医療機関業務を支援する機能を充実させ、データ管理運用にも配慮することで医師やCRCの業務効率化を推進いたします。

開発費用のコスト削減

開発費用のコスト削減

CRO委託費の約半分以上を占めているモニタリングコストを含め、SDV/SDR業務を効率化することで開発費の削減に寄与します。

Why MiROHA eSource

MiROHA eSourceが選ばれる理由

MiROHA eSourceは、臨床開発現場に寄り添うために、製薬企業と医療機関双方のニーズに沿って開発されたシステムとなっています。医療機関に使いやすいシステム設計、既存EDCとの連携を両立することで使いやすく汎用性のあるeSourceを実現し、更に、オンライン診療との併用も可能とします。

医療機関スタッフが
使いやすいUI

試験毎だけでなく、医療機関毎でも使いやすい入力画面にカスタマイズ出来ます。記入形式(ラジオボタン、チェックボックス、記述形式など)や項目の順番を自由に設定することができ、医療機関毎の運用に合わせたレイアウト変更が可能となります。

医療機関スタッフが使いやすいUI
EDC連携機能を搭載

EDC連携機能を搭載

各種EDCメーカーのシステムと連携することが技術的に可能です。MiROHAに入力されたデータはタイムリーにEDCへ連携することができ、連携データに関しては従来業務で発生するEDCへの転記作業が不要になります。また、eSourceによって治験データをより速く入手できるようになるため、治験依頼者によるリアルタイムかつリモートでの安全性管理等も可能となります。

オンライン診療と併用が可能

MiROHAオンライン診療と併用することで、DCTプラットフォームとして活用することが可能です。2つの機能の併用により、治験のデジタル化を加速させ、より付加価値の高い臨床開発を実現します。

オンライン診療と併用が可能
Use Case

治験におけるMiROHA eSourceの使い方

MiROHAのeSourceの特徴を踏まえた使い方をご紹介します。

紙資料のデジタル化を
遠隔モニタリングへ活用

MiROHAのeSourceでは、医療機関で使われている紙のワークシートをデジタル化して使うことができます。そのため、ALCOA遵守がより効果的に進むようになること、遠隔から医療機関の原資料確認が可能になることで治験の管理体制の質の向上に貢献できます。

紙資料のデジタル化を遠隔モニタリングへ活用
 EDC連携機能を活用してデータの照合作業を削減

EDC連携機能を活用して
データの照合作業を削減

MiROHAのeSourceは、EDCとの連携が可能です。そのため、これまで工数が割かれていた、原資料とEDC間の整合性確認が効率化されます。また、入力時のエラーが削減され、データエントリー期間の削減・データ信頼性の向上を図ることができます。